昆虫図鑑 カネギエーテルノコギリクワガタ 「小型だが立派な大アゴを持つ美しいノコギリクワガタ」

昆虫図鑑
スポンサーリンク

カネギエーテルノコギリクワガタ

名前

和名:カネギエーテルノコギリクワガタ

学名:Prosopocoilus kannegieteri

英名:Prosopocoilus kannegieteri

分類

コウチュウ目・クワガタムシ科・ノコギリクワガタ属

大きさ

♂:25.0 〜 40.0㎜

♀:18.0 〜 22.0㎜

ギネス記録

野外ギネス:43㎜

飼育ギネス:42㎜

分布

日本:なし

海外:マレーシア(マレー半島、ボルネオ島)、インドネシア(スマトラ島、カリマンタン島)、フィリピン(パラワン島)など

生息場所

森林

野生成虫の採取時期

1年中

寿命

成虫:3ヶ月から10ヶ月

幼虫時代+成虫時代:10ヶ月から1年半

飼育難易度(星が多いほどやさしい)

⭐️⭐️⭐️⭐️☆

人気度(星が多いほど人気)

⭐️⭐️☆☆☆

入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)

⭐️⭐️☆☆☆

購入価格の相場(♂♀ペア)

♂ 25㎜:2,000円〜

♂ 40㎜:4,500円〜

特徴

カネギエーテルノコギリクワガタは最大でも約40mmと小型のノコギリクワガタだが、その体とは裏腹に立派な大アゴを持ち、体色も美しいオレンジ色をしているノコギリクワガタである。頭部に2本の突起を持っている。ノコギリクワガタにしては長寿な種類で10ヶ月ほど生きる個体もいる。性格はかなり温厚である。飼育も比較的容易で、超高温、低温に注意して室温を23℃ほどにすると良い。繁殖も容易で、一般的なクワガタムシと同様の繁殖セットを用意してあげると良い。性格が温厚なため、ペアリングも神経質になりすぎなくて良い。

他の昆虫図鑑を見る↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました