昆虫図鑑 ハグロトンボ 「黒い羽の綺麗なトンボ」

昆虫図鑑
スポンサーリンク

ハグロトンボ

名前

和名:ハグロトンボ

学名:Calopteryx atrata

英名:Calopteryx atrata

分類

トンボ目・カワトンボ科・アオハダトンボ属

大きさ

55 〜 65㎜(全長:頭の先から腹部の先まで)

分布

日本:本州、四国、九州

海外:ロシア、中国、朝鮮半島

生息場所

河川、用水路付近など

食べ物

幼虫(ヤゴ):小さな水生昆虫など

成虫:他の小さな昆虫

野生成虫の採取時期

5月から10月

寿命

成虫:約2ヶ月

卵〜成虫:1年から2年

飼育難易度(星が多いほどやさしい)

⭐️⭐️☆☆☆ (幼虫(ヤゴ)の飼育は可能。成虫の飼育は不可能。)

人気度(星が多いほど人気)

⭐️⭐️⭐️☆☆

入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)

⭐️⭐️⭐️☆☆

特徴

ハグロトンボは黒色の羽と光沢のある緑色の体が美しいトンボ。とても細長い体つきをしており、イトトンボを大きくしたような見た目である。体の大きさは60mmほどでそこそこ大きいが、体が細いためあまり大きく見えない。緑色をしているのはオスでありメスは全身が黒色である。自然豊かで流れが緩やかな川でよく見かけることができる。他のトンボと違いとてもゆっくりとチョウのようにひらひらと飛ぶ。

他の昆虫図鑑を見る↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました