ティティウスシロカブト

名前
和名:ティティウスシロカブト
学名:Dynastes tityus
英名:Dynastes tityus
分類
コウチュウ目・コガネムシ科・カブトムシ亜科・真性カブトムシ族・ヘラクレスオオカブト属
大きさ
♂:35.0 〜 65.0㎜
♀:35.0 〜 50.0㎜
ギネス記録
野外ギネス:70㎜
飼育ギネス:67㎜
分布
日本:なし
海外:アメリカ合衆国(東部)
生息場所
森林
野生成虫の採取時期
6月から10月
寿命
成虫:3ヶ月から6ヶ月
幼虫時代+成虫時代:1年3ヶ月から1年10ヶ月
飼育難易度(星が多いほどやさしい)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
人気度(星が多いほど人気)
⭐️⭐️⭐️☆☆
入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)
⭐️⭐️⭐️☆☆
購入価格の相場(♂♀ペア)
3,000円から5,500円
特徴
グラントシロカブトと並んで、アメリカ合衆国を代表するカブトムシ。別名でティティウスオオカブトと呼ばれることもある。ツヤがあり黒の斑点模様を持つ白色の体が特徴的。世界最大のカブトムシであるヘラクレスオオカブトにそっくりな形状とは裏腹に小さいカブトムシであり、日本のカブトムシよりも小さいカブトムシ。名前の由来は、ギリシャ神話に登場するジュピターの子どもである巨神『ティティウス』によるものである。現地ではユニコーンビートルとも呼ばれている。飼育面に関しては比較的容易なカブトムシであり、室温20℃以上を保てる環境であれば成虫幼虫共に飼育できる。初めての外国産カブトムシ飼育にもおすすめのカブトムシである。
コメント