コンフキウスノコギリクワガタ

名前
和名:コンフキウスノコギリクワガタ
学名:Prosopocoilus confucius
英名:Prosopocoilus confucius
分類
コウチュウ目・クワガタムシ科・ノコギリクワガタ属
大きさ
♂:40.0 〜 100.0㎜
♀:25.0 〜 45.0㎜
ギネス記録
野外ギネス:106㎜
飼育ギネス:106㎜
分布
日本:なし
海外:中国、インド、ミャンマー、ベトナム
生息場所
森林(広葉樹)
野生成虫の採取時期
1月から6月(地域によって異なる)
寿命
成虫:6ヶ月から1年
幼虫時代+成虫時代:1年半から2年半(オスの方がメスに比べ幼虫期間が長い)
飼育難易度(星が多いほどやさしい)
⭐️⭐️⭐️☆☆
人気度(星が多いほど人気)
⭐️⭐️☆☆☆
入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)
⭐️⭐️⭐️☆☆
購入価格の相場(♂♀ペア)
5,000円から8,000円
特徴
世界のノコギリクワガタの中で、ギラファノコギリクワガタの次に大きなクワガタムシ。その大きさは100mmを超える個体もいる。見た目もギラファノコギリクワガタによく似ているが、ギラファノコギリクワガタと比べるとスマートな見た目をしている。ギラファノコギリクワガタに似ているが、迫力にかけるため人気はそれほどない。成虫の寿命は半年から1年とノコギリクワガタの中では長寿である。飼育する場合は、高温に弱いためやや涼しい環境を整えてあげると良い。繁殖はクヌギマットでも可能だが、栄養面から超大型の個体は生まれにくい。
コメント