スジグロシロチョウ
名前
和名:スジグロシロチョウ
学名:Pieris melete
英名:Pieris melete
分類
チョウ目・シロチョウ科・シロチョウ亜科・モンシロチョウ属
大きさ
25 〜 35㎜(前翅長:前翅の付け根から先までの長さ)
分布
日本:北海道、本州、四国、九州
海外:ロシア、中国、朝鮮半島など
生息場所
公園、林など
食べ物
幼虫:イヌガラシやダイコンなどのアブラナ科植物の葉
成虫:花の蜜
野生成虫の採取時期
4月から10月
寿命
成虫:1週間から2週間
幼虫時代+成虫時代:約1ヶ月(越冬する場合数ヶ月長くなる。)
飼育難易度(星が多いほどやさしい)
⭐️⭐️⭐️⭐️☆
人気度(星が多いほど人気)
⭐️⭐️☆☆☆
入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)
⭐️⭐️⭐️⭐️☆
特徴
スジグロシロチョウは日本各地に生息する白いチョウである。モンシロチョウにそっくりな見た目をしているが、モンシロチョウと異なりはねに名前の通り黒い筋が入っている。また、生息環境も若干モンシロチョウと異なりモンシロチョウが草原など日光が当たる場所を好むのに対しスジグロシロチョウは林など日陰が多い環境を好む。成虫は花の蜜、幼虫はイヌガラシやダイコンなどのアブラナ科植物の葉をたべる。幼虫期間が短く、卵から成虫になるまでに約3週間ほどしかかからない。その3週間の間に卵から孵化した幼虫は4度の脱皮を繰り返し終齢幼虫(5齢幼虫)となり、その後サナギになり成虫になる。ただし、秋に孵化し冬を迎える個体はサナギの状態で越冬するため数ヶ月寿命が延びる。
コメント