ルデキンツヤクワガタ

名前
和名:ルデキンツヤクワガタ
学名:Odontolabis ludekingi
英名:Odontolabis ludekingi
分類
コウチュウ目・クワガタムシ科・ツヤクワガタ属
大きさ
♂:45.0 〜 75.0㎜
♀:40.0 〜 42.0㎜
ギネス記録
野外ギネス:80㎜
飼育ギネス:81㎜
分布
日本:なし
海外:スマトラ島
生息場所
熱帯雨林
野生成虫の採取時期
1年中
寿命
成虫:3ヶ月から半年
幼虫時代+成虫時代:1年3ヶ月から2年
飼育難易度(星が多いほどやさしい)
⭐️⭐️⭐️☆☆
人気度(星が多いほど人気)
⭐️⭐️⭐️⭐️☆
入手しやすさ(星が多いほど入手しやすい)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
購入価格の相場(♂♀ペア)
♂ 60㎜:1,500円〜
♂ 70㎜:3,500円〜
特徴
ルデキンツヤクワガタは太く短い大アゴであるが、長歯のものも他のツヤクワガタと比べ太めの大顎を持っており、ガタイが良くとてもかっこいい。夏になるとショッピングモール内のペットショップなどでも見かけるため飼育に挑戦しやすい。飼育する際は室温を少し低め(20℃から23℃)にすると良い。ツヤクワガタ系は性格が荒めであるため、結束バンド等で固定をし、ペアリングをするのが良い。産卵セットには産卵木は使用せず、いつもより加水をした発酵マットを用いるべきである。






コメント